2022年6月14日射手座満月 現実と夢の間で

満月

2022年6月14日20時52分ごろ
いて座24度で満月をむかえます。

サビアンシンボルは
「家のドアにとまっている青い鳥」

射手座24度

幸福がやってくることや
幸福を謳歌している様子が
示されています。

太陽はふたご座24度。
サビアンシンボルは
「氷の上でスケートをする子供」

双子座24度

視点を変えればどんな環境でも
対応できる臨機応変な態度と
適応力、そして用心深い
注意力を意味しています。

太陽と月が入室するハウスは
ハウス方式がプラシーダスだと
太陽5ハウスで月11ハウス。
コッホ方式だと太陽は6ハウス
月は12ハウスとなります。

どちらのハウス方式でも天体は
カプス(ハウスの境界線)近くなので
太陽も月も2つのハウスの意味を
考慮して読み解きます。

サビアンシンボルでは
対照的な意味を持っており
月はゆったりと幸福を謳歌する一方
太陽はどこか緊張感があるような
好戦的な態度です。

月は理想や集団を表す11ハウスと
無意識、潜在的で隠されたものや
自己超越を表す12ハウスなので
社会全体の雰囲気や情勢など
他者との共感や結びつきに
引っ張られているイメージ。

別に自分には何一つとして
利益もないし関係もないけれど
世界がお祝いやお祭りムードに
包まれているとなんとなく
自分も楽しくなったり
無意識に時流に乗っかろうと
してしまうような雰囲気です。

しかし太陽は自分が没頭できる
趣味や嗜好、創造的な活動を
意味する5ハウスと
義務や貢献、日常などを示す
6ハウスで非常に現実的で
ありながらも楽しむことを
忘れない姿勢を持っています。

バランスが悪いようで
結構良さそうな配置と
シンボルだなと思いました。

そして、2ハウスにある
魚座の海王星が太陽と月に
対してTスクエアを形成。

自己価値やお金、才能を
意味する2ハウスで
非現実的で合理的とは
一番遠い海王星が
活性化しているので
夢みたいなことを
考えたりするのは
馬鹿馬鹿しいとハナから
決めつけるようなことでも
未来のヴィジョンを
実現できる能力を
促しているようです。

そのTスクエアには
みずがめ座土星(現実化)が
月にはセクスタイル(60度)
太陽にはトライン(120度)で
「調停」を形成しており
緊張や矛盾の力は
和らいでいます。

チャートは下半分に
天体が集中していて
心の内側や自分との対話が
多くなるでしょう。

太陽には1ハウスのやぎ座冥王星が
バイクインタイル(144度)で
同じく月には4ハウスおうし座の
天王星と金星がバイクインタイルです。

バイクインタイルは
マイナーアスペクトですが
創造的で精神性に働きかける
意味を持っているので
今回の満月のチャートでは
特に感じやすい影響が
あるように思います。

いずれにせよ、あまり
世間のムードに引っ張られ過ぎず
かと言って目の前の些末なことに
躍起になるのではなく
常に落ち着いて冷静さを
心がけることが肝要です。