日本時間2022年6月29日(水)11時52分ごろ
かに座8度で新月をむかえます。
かに座8度のサビアンシンボルは
「服を着てパレードするウサギたち」
8度は「対立の克服」という
意味を持ちます。
まずは形から入り
真似や模倣をすることで
規律ある自我を
手に入れようと学んでいます。
今回の新月では太陽と月に
リリスも合になっているので
かに座9度のサビアンシンボルも
同時に見ていきます。
かに座9度のサビアンシンボルは
「水の中の魚へと手をのばす小さな裸の少女」
8度のウサギは模倣するに
とどまりましたが、
9度の意味は「理解・洞察」
少女は相手を理解しようと
手をのばします。
「無意識」や「共感」が
キーワードです。

チャートは右半分に集中し
太陽と月はカルミネートで
10ハウスに入室しています。
自分の目指す方向へと
確実に歩む姿勢が見て取れます。
月は支配星のかに座なので
もっともらしく振る舞える状態。
心の闇を持つリリスもセットなので
良くも悪くも自分が出ます。
7ハウスにあるおひつじ座の木星が
この太陽、月、リリスにスクエア。
公の世界、社会で動き出そうとしている
意欲に対人関係がからんでいます。
心の動きに対して、目の前にある
現実の厳しいプレッシャーです。
それから5ハウスみずがめ座の土星が
マイナーアスペクトではありますが
セスキコードレイト(135度)の
アスペクトを取っています。
スクエアほどの強烈さはないけれども
土星という具現化、制限、秩序を
意味する惑星がさらに目を光らせています。
あんまり感情ばかりに走らず
きちんと行動しなさいよ、という
ところでしょうか。
全体的にクインタイル(72度)や
バイクインタイル(144度)が
目立つチャートです。
創造性を意味するも、どうしても
心の中や自己完結しやすいため
実際的な役割を果たすには
木星や土星の助けを借りて
しっかり現実を見ることを
忘れないようにしましょう。
7ハウスおひつじ座の火星とエリスは
合になっており一見すると非常に苛烈な
イメージですが、これらと太陽、月が
クインタイルなので対人関係においては
ある種の心の軽さや自信を持つことの
良い刺激を受け取れます。
今月で2022年も前半が終了です。
後半にかけてのスタートは
人間関係を良い悪いだけに
終わらせないことです。
どんな人でも他者と関わらずに
生きていくことはできません。
今の時代はリアルではない世界でも
何かしら繋がってしまいます。
家から一歩も出ずに過ごすことは
可能でも生活の中では会ったこともない
誰かを感じることは多くなっています。
自分にとって不要な情報はカットして
好奇心がくすぐられる、ポジティブな感情を
明確にすること。
どうしたいのか、どこへ行きたいのか
自信を持って行動する時期です。