おひつじ座6度のサビアンシンボルは
「一辺が明るく照らされた四角」
ピタゴラスの時代まで
この世界は四つの元素
(火、地、空気、水)で
作られていると
考えられていました。
そうしたことから
四角形は世界を象徴する形です。
また、囲うことや境界線、
壁という意味にも取れます。
そしてその世界に対して
関心が向かう一方で
境界線や壁には暗く、
閉塞感や抑圧感があります。
しかし、このシンボルは
一辺が明るく照らされているため
四方が完全に塞がれてはおらず
解決策や出口はそこにあるのです。
6度という度数には
「環境へ飛び込む」
という意味があります。
5度で生まれた冒険心と
そこで培った理想的なビジョン
それらを持って世界へ出ます。
持っているのは
純粋な思いですので
徹底したこだわりが表れます。
その熱中ぶりには
少し偏った思想や考えが
生まれてくることもあるでしょう。
そのことが原因で
周りからは頑固で排他的な人と
思われるかもしれません。
しかし自分と他者、または
自分と環境との関係性に生じる
大きな変化に触発されて
感受性が豊かに
発展していくのです。