おとめ座16度のサビアンシンボルは
「オランウータン」
このシンボルは子どもたちが
押し合いへし合いの状態で
見慣れない、好奇心をそそる
不思議な動物を見ている
様子を表しています。
子どもたちの普段の生活では
オランウータンを見る
チャンスはありません。
大人のオランウータンは
子どもたちによく似ていて
5歳児程度の知能を持つと
言われています。
子どもたちはオランウータンの
滑稽な仕草を見て大いに
楽しんでいます。
一方で、オランウータンの
獰猛な顔に子どもたちは
ショックを受けているとも
考えられます。
子どもたちはきれいな
洋服を着て、清潔な姿です。
潔癖な存在でありたいという
目的は動物的な本能に
出会うことで、見事に
打ち砕かれてしまいました。
動物的な衝動に出会い
自己の内面に隠していた
側面に気づくのです。
常に自分は正しく清らかな
世界で生きていたいと
思っていても、そんなふうに
いかないものです。
大きなハプニングやトラブルを
乗り越えてこそ本当の実力や
強さが身につきます。
自己の根源的な本能と
向かい合えば周囲の人とこ
新鮮で新しい接し方が
見えてくるでしょう。